建築

槇文彦の建築 ヒルサイドテラスとスパイラル(2)

表参道のスパイラル(槇文彦、1985年)を訪れ、大学院時代の先輩・友人に会った。 久しぶりに上京したので、新しい建築も見てみたいし話題性のあるお店にも行ってみたかったが、槇さんの建築を訪れようと思ったのは、そこに時代を超える普遍的な良さがあるか…

槇文彦の建築 ヒルサイドテラスとスパイラル(1)

初めて、子どもを連れて東京を訪れた。コロナもあり、3年ぶりである。 大半を妻の実家のある三鷹で過ごしたが、少しだけ渋谷とその周りを訪れることができた。SDレビューを行っていることもあり、槇文彦さんの建築をあらためて体感しようということで、久し…

瀬戸内 弓削島、生口島

今更ながら。半年前以上前にしまなみ海道を家族で旅行した際の記録を残しておきたい。コロナ禍ではあったが、愛媛では新たな感染者が生じないなど落ち着いていた2021年11月。それでも子供も小さいので遠出はやめて、瀬戸内の島を訪れることにした。 しまなみ…

ケミビル705 知らなくても楽しい、知ったらもっと楽しい『愛媛の建築』の世界

松山・ケミビルで不定期に開催されているイベント「知らなくても楽しい、知ったらもっと楽しい○○の世界」。 10月11日の第4回目となる同イベントのテーマを『愛媛の建築』としてお招きいただき、工務店の設計者・宮内健志さん、建築系編集者・宮畑周平さんと…

えひめの名建築とは何か?

愛媛県美術館 会議室にて行われた「えひめ名建築発掘発信事業」の第1回委員会に、矢野青山建築設計事務所の矢野さんとともにアドバイザーとして出席。 建築の地域資源化や観光まで視野に入れた、愛媛県内の近現代建築の発掘とリスト化を主な目的にしている…

谷中、街ぐるみの宿 HAGISO / hanare

以前から「アルベルゴ・ディフーゾ」について興味を持っている。イタリアで「散在する宿」のこと。宿泊や食事がホテルで完結するのではなく、街で部屋のカギを受け取り、食事もまちなかのレストランでとるようなスタイル。 東京では、谷中の街をホテルに見立…

友人のアトリエを訪ねて

東京へ。 十河彰・麻美が共同で主宰するSOGO建築設計と、増田圭吾による、構造設計を中心としたMASDをそれぞれ訪問。ともに同世代の建築家の事務所である。 SOGO建築設計 千駄ヶ谷にあるSOGO建築設計の事務所はマンションの最上階をリノベーションしたもの。…

第0回 ローカルアーキテクトミーティング

4月。Mさんにお声掛けいただき、第0回 ローカルアーキテクトミーティングへ。愛媛県内の若手の設計者で意見を交換する会である。 場所は、この日がオープンだというAkira Yamaguchi Studio。 三津の商店街にあるのだが、山口さんはこの場を作る過程で三津の…

スペイン旅行記⑦ ビルバオ・グッゲンハイム美術館とビルバオの街 -バスク(2)

前回までの記事はこちら。 スペイン旅行記① 準備編 スペイン旅行記② アルハンブラ宮殿 -グラナダ スペイン旅行記③ 飛ばない、飛行機 -バルセロナ(1) スペイン旅行記④ ガウディ建築巡礼とカタルーニャ音楽堂 -バルセロナ(2) スペイン旅行記⑤ ミシュ…

スペイン旅行⑤ ミシュラン3つ星「ABaC」でランチ -バルセロナ(3)

前回までの記事はこちら。 スペイン旅行記① 準備編 スペイン旅行記② アルハンブラ宮殿 -グラナダ スペイン旅行記③ 飛ばない、飛行機 -バルセロナ(1) スペイン旅行記④ ガウディ建築巡礼とカタルーニャ音楽堂 -バルセロナ(2) スペイン五日目。朝はゆ…

道後オンセナート2018『街の中の雲』

2月23、24日の週末は道後オンセナート2018 地元プロジェクト『街の中の雲』で道後へ。担当者として手伝いに。 『街の中の雲』 『街の中の雲』は元々オンセナートのためにデザインされたものではなく、前年の「移動する建築」という松山で行われた建築コンペ…

小林博人・三島由樹 講演「社会や景観に働きかける新しい空間デザインのアプローチ」(2)

(前回の内容はこちら) 「参加型建築のすすめ」 三島由樹さんの次に行われた小林博人さんによる講演のテーマは「参加型建築のすすめ」。 小林さんの近年のプロジェクトを見聞きしていなかったが、2011年の震災以降、CNCなどのデジタルファブリケーション…

小林博人・三島由樹 講演「社会や景観に働きかける新しい空間デザインのアプローチ」(1)

建築家の小林博人さん、ランドスケープ・アーキテクトの三島由樹さんが松山で講演をされるというので拝聴。 まずはランドスケープデザイナーの三島由樹さんから。一般の聴講者が多く占める中、三島さんは「ランドスケープ」「ランドスケープデザイン」という…