スペイン旅行記⑦ ビルバオ・グッゲンハイム美術館とビルバオの街 -バスク(2)

前回までの記事はこちら。

スペイン旅行記① 準備編

スペイン旅行記② アルハンブラ宮殿 -グラナダ

スペイン旅行記③ 飛ばない、飛行機 -バルセロナ(1)

スペイン旅行記④ ガウディ建築巡礼とカタルーニャ音楽堂 -バルセロナ(2)

スペイン旅行記⑤ ミシュラン3つ星「ABaC」でランチ -バルセロナ(3)

スペイン旅行記⑥ サン・セバスティアン -バスク(1)

 

スペイン7日目。10:30にサン・セバスティアンのターミナルを出発したバスは緩やかな山の中を進む。途中、一つの町で人を拾った後、正午前にビルバオに到着。停車場の近くにはサッカースタジアムがある。

 

ビルバオ

ビルバオは比較的大きい街だ。得ていた情報では35万人というが、トラムや地下鉄もあり、規模感でいうと日本の100万都市のような印象。*1

ここを訪れたのはほかでもなくビルバオグッゲンハイム美術館(1997)を訪れるためだ。フランク・O・ゲーリーの代表作であり、20世紀最後の世界的な傑作だろうと思っていた。

f:id:takaoshiraishi:20210629150709j:plain

ビルバオグッゲンハイム美術館

ビルバオは美術館が都市再生のシンボルになっているところも興味深い。美術館の生まれた背景には、スペイン屈指の工業都市として栄えていたにもかかわらず、衰退しスラム化していたことが挙げられる。

そのビルバオが工業からサービス業への転換を図った際、バスク州政府が実施した「15億USドル」という再開発プロジェクトは、グッゲンハイム美術館の建設以外にも、新空港の建設や港湾の拡張、地下鉄などのインフラ整備など多岐にわたっている。

f:id:takaoshiraishi:20210629150749j:plain

地下鉄の入り口

その際に、建築家やデザイナーを適切に起用しているところも特筆すべきだろう。地下鉄の設計をノーマン・フォスターに委嘱したほか(地下鉄駅に氏のサインがあった)、地区の再開発に磯崎新、歩道橋の建設にサンティアゴ・カラトラバを招致するなど、建築家やデザイナーの手腕が近代的な都市景観に寄与している。

 

ビルバオグッゲンハイム美術館


グッゲンハイム美術館ビルバオの街の中でも景観上の特異点になっているが、違和感をおぼえることはなかった。パピーやママンなどのアートが迎えてくれる。

f:id:takaoshiraishi:20210629150843j:plain

ジェフ・クーンズ パピー(Puppy)

内部もまたぐにゃぐにゃではあるものの、アトリウム状のホールを中心に、そこから展示室が放射状に延びるという明快な構成で、想像していたものよりおとなしい印象。

f:id:takaoshiraishi:20210629151004j:plain

グッゲンハイム美術館 ホール

展示は、リチャード・セラ、建築、映像、ジャコメッティピカソ、モネ、ゴッホ、ウォーホルなど。先入観として、この建築ではなんとなく展示がし辛いのではないかと思っていたけれど、特にリチャード・セラの巨大なサイト・スペシフィックな作品がごろんと転がっている感じなども良く、印象が覆されたような感じだった。

 

スペイン旅行記⑧に続く。

*1:後で調べると都市圏としては約100万人ほどのようだ。